52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2017-03-21 平成29年第1回定例会(第7号 3月21日)

上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) おはようございます。  それでは、議案第30号について御説明申し上げます。  1ページ目をお願いいたします。  平成29年度高野後期高齢者医療特別会計予算。  平成29年度高野町の後期高齢者医療特別会計予算は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算)  第1条 事業勘定歳入歳出予算総額は、歳入歳出それぞれ1億3,550万円と定める。  

高野町議会 2017-03-17 平成29年第1回定例会(第6号 3月17日)

上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) 失礼します。  それでは、議案第21号について御説明申し上げます。  1ページ目をお願いいたします。  平成29年度高野国民健康保険特別会計予算。  平成29年度高野町の国民健康保険特別会計予算は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算)  第1条 事業勘定歳入歳出予算総額は、歳入歳出それぞれ6億3,900万円と定める。  

高野町議会 2017-03-14 平成29年第1回定例会(第4号 3月14日)

上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) おはようございます。  それでは、議案第13号について御説明申し上げます。  1ページ目をお願いいたします。  平成28年度高野国民健康保険特別会計補正予算(第4号)。  平成28年度高野町の国民健康保険特別会計補正予算(第4号)は、次に定めるところによる。  

高野町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2号 3月 8日)

議長(所 順子) 上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) おはようございます。  今、9番議員さんから御質問がありました対象者なんですけども、一応ゼロ歳児から中学校卒業までの、中学生3年生までの方を対象としております。1月31日現在での住民基本台帳上からいいますと、253名の方になっております。  以上でございます。 ○議長(所 順子) 松谷君。

高野町議会 2016-12-15 平成28年第4回定例会(第3号12月15日)

議長(所 順子) 上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) 失礼します。  ただいまの9番議員さんからの質問について御説明申し上げます。  18ページの認定こども園委託料768万円の増に関することでございます。指定管理料につきましては、国の公定価格といいまして、単価が決まっております。

高野町議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第2号12月12日)

上江福祉保健課長。 ○1番(所 順子) 何かあるんですか。単刀直入に短くお願いします。 ○福祉保健課長上江良幸) すみません、時間のない中、申し訳ございません。  25年は私が会計課長をしておりました。決裁を最終、会計に回ってきます。その中で私は決裁して、その決裁の中で今回の振り込みの間違いが発見できなかったという、この点は私のミスですので、おわび申し上げます。  

高野町議会 2016-09-12 平成28年第3回定例会(第2号 9月12日)

議長(所 順子) 上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) 失礼します。  まず、福祉保健課のほうで管轄しております人工透析受給者数についてまず説明させていただきます。平成23年で14名の方、平成24年度で12名の方、平成25年で14名の方で、うち腹膜透析をされている方が1名おられます。そして、平成26年度が18名で、腹膜透析を行われる方が1名含んでおります。

高野町議会 2016-06-28 平成28年第2回定例会(第3号 6月28日)

議長(所 順子) 上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸)  失礼します。  8番議員さんの御質問について御説明申し上げます。  まず、先ほど議員さんお申し出のとおり、2014年6月に介護保険法が改正され、それに伴いまして地域包括ケアシステムの構築が必要だということを言われております。

高野町議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第3号 3月 7日)

議長(所 順子) 上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) 失礼します。  57ページの民生費、4目の保健福祉センター費のまず14節の使用料及び賃借料で、トレーニングマシン機器システムリース料で197万円の計上をお願いしております。これにつきましては、福祉保健課のほうで現在取り組んでいる中で、健康づくり事業というのがございます。

高野町議会 2016-03-04 平成28年第1回定例会(第2号 3月 4日)

上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) 失礼します。  議案第17号について御説明させていただきます。  高野町立こども園設置条例の一部を改正する条例について。  高野町立こども園設置条例平成25年高野条例第41号)の一部を改正したいので、地方自治法第96条第1項第1号の規定により議会の議決を求める。  平成28年3月1日提出。  高野町長 平野嘉也  提案理由です。

高野町議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第2号12月10日)

議長(所 順子) 上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) 失礼します。  15ページ、3款民生費1項社会福祉費1目社会福祉総務費の中の13節委託料でございます。障害系システム新規導入委託料で333万8,000円の増額ということでお願いをしております。中身について御説明申し上げます。  障害系システムの現状なんですけども、今職員が各自与えられたパソコンのほうでその処理をしております。

高野町議会 2015-09-11 平成27年第3回定例会(第2号 9月11日)

議長(所 順子) 上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) 失礼します。  18ページの13節委託料地域福祉計画策定業務委託料の件でございます。108万円増額補正させていただいてます。地域福祉計画につきましては、以前から全国的に計画をつくりなさいよということで言われております。和歌山県におきましても、去年の数字で申しわけないんですけども、30市町村中18市町が策定済みでございます。

高野町議会 2015-06-23 平成27年第2回定例会(第3号 6月23日)

議長(所 順子) 上江福祉保健課長。 ○福祉保健課長上江良幸) 失礼します。  まず、福祉保健課関係で御説明をさせていただきます。本年度予算高野山多目的集会所予算が23万3,000円の予算計上をしておりまして、内容につきましては、1階和室トイレ2基のうち1基を節水型の洋式トイレに改修する予定でございます。  それと、中の橋老人憩いの家についてなんですけれども、予算額が50万円でございます。

高野町議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第2号 9月11日)

上江会計管理者。 ○会計管理者上江良幸) おはようございます。  それでは、まず認定第1号から認定第11号まで、あわせて御説明をさせていただきます。  まず、お手元に配付の高野一般会計歳入歳出決算書高野特別会計歳入歳出決算書についてです。中を見ていただきますと、監査委員さんの決算意見書を付して報告させていただいているところでございます。

高野町議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第1号12月10日)

会計管理者上江良幸) 会計課長上江です。よろしくお願いします。 ○まち未来課長佐古典英) まち未来課長佐古です。よろしくお願いします。 ○企画財政課長辻本幸弘) 企画財政課長辻本です。よろしくお願いします。 ○総務課長(尾 和哲) 総務課長尾和哲です。よろしくお願いします。 ○富貴支所長中山秋夫) 富貴支所長中山です。よろしくお願いします。